木成り八朔

甘夏より表皮がきめ細かいのが外観の特徴!
江戸時代に広島県の恵日山浄土寺で発見されました。
八朔特有の苦みとサッパリ感を完熟でお楽しみください。
一般的には、年末位に収穫して保管後に出荷して店頭に並びます。
が、我が家では2月末まで木成りで皆様にお届けします。
寒風で落下することが多く、量を確保するのが大変ですが、これが八朔?というようなまろやかな味になります。
落下防止剤や、防腐剤等使用していませんので皮もご利用ください。
食べ方 カットして 剥いて マーマレードなど
ナイフで外皮を剥き、中の薄皮を剥いて食べると立地になりますよ。