大切なお知らせ

青年センター春プロジェクト(5/24.25)

京都カトリック青年センターは春のプロジェクトを開催します。

テーマ「希望のとびら」

みんなで分かち合いをしたり、ご飯を作ったり、歌ったり……新しい仲間とつながりませんか? ご参加をお待ちしています!

日時:2025年5月24日(土)12:30受付開始~5月25日(日)11時ミサ後解散予定
場所:奈良教会
参加費:学生 2000円、社会人 3000円
対象:18歳~35歳(高校生不可)
問合せ:seinen@kyoto.catholic.jp

主催:京都カトリック青年センター

詳しいチラシはこちら→https://www.kyoto-catholic.net/_files/ugd/8117f0_72a28bb426704839b735530d35d7ec03.pdf

2025年04月22日

正義と平和協議会学習会 のお知らせ(5/31)

テーマ:台湾と沖縄 ~帝国の狭間からの問い

ウクライナ戦争以後、日本政府は「台湾有事」に備えるべきだとして沖縄を含む南西諸島の軍事化を進めています。他方、リベラル・左翼勢力は「有事」など虚構であるとして批判しています。どちらの論にしても、台湾や沖縄の人びと自身がこの現状をどのように認識し、どのように打開しようとしているかという問題がほとんど抜け落ちてしまっていると感じます。
「台湾有事」を絶対に起こしてはならないのは当然として、「台湾有事」論の地平を越え
て、日本を含む大国に翻弄されてきた台湾や沖縄の人々の歴史と現在から発する問いかけ
にまず耳を傾けてみたいと思います。あわせて、植民地支配下の台湾における神社参拝の
強要、戦後日本政府による台湾人政治犯強制送還などの歴史的事件とカトリック教会との
かかわりについてもふれたいと思います。(駒込武さんより)

日 時:2025年5月31日(土)14:00~17:00
場 所:河原町カトリック会館 地下2階大ホール

お問合せ:京都教区カトリック正義と平和協議会
℡. 075-223-3340(月・火・木曜日 10:00~16:00)
e-mail:seiheikyo@kyoto.catholic.jp

主催:京都教区カトリック正義と平和協議会

詳しいチラシ→https://www.kyoto-catholic.net/_files/ugd/8117f0_674ebb76f135486f9be1759e06067d76.pdf

2025年04月07日

2025年度京都教区聖書講座のご案内

今年もカトリック京都教区の聖書講座が開催されます。典礼暦年にあわせてルカ福音書を読み解いていきます。また、今年度はオンラインと対面、どちらかの方法でご受講いただけます。どうぞ奮ってご参加ください。

―すすめのことば―
「わたしたちは、あの方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました(ルカ24:21)」。今年は典礼暦年のC年で、ルカ福音書が読まれていきます。また今年は、全教会で通常聖年が行われています。聖年のテーマは「希望はわたしたちを欺くことがありません(ローマ5:5)」であり、イエス・キリストがわたしたちの希望であることが祝われます。「イエスはわたしたちの希望」です。それはまず、イエスがわたしに限りない憐れみを示してくださったことによります。「イエスとともに歩む」というとき、わたしの方からイエスに近づいてともに歩む前に、イエスが先にわたしを見て、憐れに思い、近づいて、ともに歩んでくださったという事実があるからです。神の助けなしには生きてはいけない弱く貧しいわたしたちとともに歩もうとされる同伴者イエスこそが、わたしたちの希望です。この希望の年に、聖書講座「ルカ福音書を読む」を通して、イエスの憐れみがより深く知られる機会となりますよう、皆様のご参加をお待ちしています。

詳しくはコチラ→https://www.kyoto-catholic.net/_files/ugd/8117f0_ff09c308800943e2aef5f291de856278.pdf

2025年03月31日

2025年 聖年がはじまります

カトリックの聖年の起源は、旧約聖書レビ記第25章の「ヨベルの年」にあり、ユダヤ教で50年ごとに土地返還や奴隷解放が行われる特別な年でした。カトリック教会では、この精神を受け継ぎ、1300年に教皇ボニファティウス8世が最初の聖年を制定しました。その後、すべての年代の人が生涯に一回でも聖年を体験できるようにと、聖年は25年ごとに祝われるようになりました。2025年は聖年にあたり、2024年12月24日にサンピエトロ大聖堂の「聖年の扉」が教皇フランシスコにより開かれ、始まります。聖年のメッセージは「希望の巡礼者」です。2025年はともに「希望」について考え歩んでいきましょう。

聖年について詳しくはこちら→https://www.kyoto-catholic.net/2025-%E8%81%96%E5%B9%B4

2024年12月23日