
カトリック津教会のウエブサイトへようこそ!
聖堂は毎日7時頃から18時頃、どなたでもお祈りいただけます。
お祈りの静かなひと時をお過ごしください。
キリスト教や信仰に興味のあるかたにはお気軽にお問い合わせください。個別に「入門講座」などを開いております。当ウエブサイト「リンク集」にてキリスト教などの理解を深められるサイトも紹介しています。そちらもご活用ください。
世界が平和でありますように、わたしたちは、いつも祈っています。
■ 第5回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」教皇メッセージ2025年7月27日(日本では2025年9月14日)

教皇レオ14世が「祖父母と高齢者のための世界祈願日」のメッセージを発表されましたした。
こちらでお読みいただけます→https://www.cbcj.catholic.jp/2025/07/18/33364/
※祖父母と高齢者のための世界祈願日(敬老の日の前日の日曜日)とは?
この祈願日は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの最中に制定されました。感染拡大防止のため、多くの高齢者が孤独のうちに置かれ、だれにも看取られることなく亡くなりました。その悲劇は、苦しむ人に寄り添うというキリスト者の召命について、あらためて考えるよう促します。
この祈願日の教皇メッセージは、とりわけ高齢者自身へと向けられます。教皇は、記憶を保ち信仰を伝えるという高齢者の使命を繰り返し説いています。高齢者には、社会において担うべき役割があるのです。
ですから、高齢者にとってはその使命の自覚が、後の世代にとっては高齢者の果たす役割への理解が、それぞれ求められます。家庭にも教会にも、高齢者が活躍する場、あらゆる世代がつながって協働する場が必要なのです。
■ 8月の出来事

カトリック平和旬間の行事として、ドキュメンタリー映画「放射線を浴びたX年後 I」の上映会を行いました。
こちらをクリック →
https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20250810
今年の出来事はこちら→2025年の出来事
■ 日ごとの福音

カトリック教会では毎日のミサの中で読まれる聖書の箇所が年間を通して決まっており、全世界のカトリック教会で使われています。こちらはパリ外国宣教会の司祭を中心に運営されている毎日の聖書朗読箇所を配信しているサイトです。その日の第1朗読(第2朗読)、答唱詩編、福音朗読を読むことができます。日々の振り返りや祈りにご活用ください。
→https://www.higotonofukuin.org/#
■ おりおりのことば

その時その時にこころに響くことばをどうぞ!
「おりおりのことば」 私がさびしいとき
→https://www.kyoto-catholic.net/blog/page/35
(カトリック京都教区ウエブサイトより)