TOP

イエスの聖心

カトリック津教会のウエブサイトへようこそ!

聖堂は毎日7時頃から18時頃、どなたでもお祈りいただけます。
お祈りの静かなひと時をお過ごしください。

キリスト教や信仰に興味のあるかたにはお気軽にお問い合わせください。個別に「入門講座」などを開いております。当ウエブサイト「リンク集」にてキリスト教などの理解を深められるサイトも紹介しています。そちらもご活用ください。

世界が平和でありますように、わたしたちは、いつも祈っています。

 



 

■ 教皇フランシスコが逝去されました

ローマ現地時間4月21日7時35分(日本時間4月21日14時35分)、教皇フランシスコは88年にわたる人生の旅路を終え、御父のもとへと旅立たれました。わたしたちは心から悲しみ、お祈りいたします。


<関連サイト>
◎カトリック中央協議会[教皇フランシスコ逝去 使徒座空位と教皇選挙]
  →https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/vacant/

◎ジャパンカトリック ニュース →https://cj-news.org/


■ カリタス・ジャパン ミャンマー地震救援募金 受付開始しました

2025年3月28日、ミャンマー中部を震源とする大地震が発生し、ミャンマーの軍事政権は4月2日までに2886人の死亡を確認したと発表しました。未だ行方不明の人も多く、死者数、負傷者数ともに今後も増え続けることが予想されています。また、衣食住をはじめとする基本的な物資が不足し、深刻な状況が続いています。

カリタスジャパンは今回の地震による被災状況を踏まえ、「ミャンマー地震救援募金」を受け付けることを決定しました。お寄せいただいた募金は、被災地域で行われる救援活動のために活用させていただきます。

詳しくはこちら!→https://www.caritas.jp/2025/04/03/7981/


 

■  2025年は「聖年」です

カトリック教会は25年に一度、「聖年」を祝います。今回の聖年のテーマは「希望の巡礼者」です。聖年の意味やテーマを説明するウエブサイトを訪ねて、深めてみましょう!!

(東京教区)https://tokyo.catholic.jp/info/diocese/51067/

(京都教区)https://www.kyoto-catholic.net/2025-%E8%81%96%E5%B9%B4

(大坂高松教区)https://ostk.catholic.jp/jubilee2025/

(カトリック中央協議会)https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/holyyear/jubilee2025/

 

 

■ フィリピン・コミュニティ―便り

 

フィリピン・コミュニティーで行った、聖年の巡礼と十字架の道行の写真をご紹介します。

https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20250401

 

 

■  2月・3月の出来事

2月には大塚司教様のご訪問、3月には洗礼志願式、黙想会がありました。
2月・3月の出来事を写真でまとめました。

こちらをクリック!
https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20250203mini


 


■ タイムカプセルの掘り出しをおこないました!

1月13日、100周年記念で埋めた、と言われているタイムカプセルの掘り出しを試みました。これは、古い信者さんたちの間では言い伝えられていたのですが、教会広報誌「津の星」にはあきらかな記述はみつかりません。はたして、何がでてくるのでしょうか?

詳しくはこちら→https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20250113timecapsule









■ カトリック津教会150周年記念にむけて

わたしたちの歩みを知ろう!

カトリック津教会は2027年に創立150周年をむかえます。その準備の第1弾として、2024年はわたしたちの歴史を振り返る学習会を、4月より毎月一回、開催いたしました(4~7月:日本のカトリック教会の歩み概観、9月~:カトリック津教会150年の歩み)。各回のレジメを公開しています。

第1回 日本のカトリック教会の歩み概観 I ~明治前から日清・日露戦争前まで→ https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20240421

第2回 日本のカトリック教会の歩み概要 II ~日清・日露戦争前後から第二次世界大戦あたりまで→
                         https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20240519

第3回 日本のカトリック教会の歩み概観 III~第二次世界大戦前後から現代まで→
                         https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20240616

第4回 シノダリティーを生きる、現代のカトリック教会~これまでの復習もしながら→
                         https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20240728

第5回 津教会のはじまり → https://www.zb.ztv.ne.jp/catholic-tsu/PDF/20240915

第6回 津教会の発展 → ( 作業中 )

第7回 津教会の出来事(切支丹殉教記念碑の建設、公会議終了特別聖年巡礼教会に選ばれる、など)
     → ( 作業中 )

※ 当サイト内の歴史関係のページもご覧ください
  ・「津教会の歩み」 ・「司祭の横顔」 ・「津教会資料集」  ・「津南教会の思い出」

 

■ カリタス・ジャパンが能登半島地震の募金を受付ています!

2024年1月1日に能登半島を中心に発生した大地震で被災された方々のために心からお祈りいたします。被害の全容は未だ判明しておらず、石川県内外で今後さらに甚大な被害が明らかになると予想されます。カリタスジャパンは被災者支援活動のための募金を受付ています。

詳しくはこちら(カリタス ジャパンウエブサイト)
  → https://www.caritas.jp/2024/01/05/6668/

●のとせんブログhttps://notosen.blogspot.com/
  「カリタスのとサポートセンター」のブログです。
  能登半島地震災害支援活動の様子を報告しています。

 

■ 日ごとの福音

日ごとの福音

カトリック教会では毎日のミサの中で読まれる聖書の箇所が年間を通して決まっており、全世界のカトリック教会で使われています。こちらはパリ外国宣教会の司祭を中心に運営されている毎日の聖書朗読箇所を配信しているサイトです。その日の第1朗読(第2朗読)、答唱詩編、福音朗読を読むことができます。日々の振り返りや祈りにご活用ください。

https://www.higotonofukuin.org/#

 


■ おりおりのことば


 その時その時にこころに響くことばをどうぞ!

 「おりおりのことば」 悩みがなくなることが
  →https://www.kyoto-catholic.net/blog/page/40
              (カトリック京都教区ウエブサイトより)

大切なお知らせ

2025年04月22日
青年センター春プロジェクト(5/24.25)
2025年04月07日
正義と平和協議会学習会 のお知らせ(5/31)
2025年03月31日
2025年度京都教区聖書講座のご案内
2024年12月23日
2025年 聖年がはじまります