ホーム 旅とテント テニス 自転車 パソコン 竹炭 ユーザ車検 便利屋南郷
自動散水器 表札 屋根塗装 フローリング 垣根 数学教材 イベント用品 メール

DIY(屋外の工事)

 我家は南側と北側に6m道路、東側と西側に隣家があり、敷地は道路面より2〜1m高くなっています。26年前に新築しました。 当時資金不足で建物を建てるのがやっとでした。数年後前庭の地下に車庫その横に門と 階段をコンクリートで造りました(もちろん業者です)。それでもデザインと設計図は 私が描きました。
その後休日を利用して、レンガ積み 、テラス、勝手口 、垣根、竹垣などなどの外回りの工事をしました。少しずつですが出来上がるのが見えるので、 しんどいけれど楽しくもありました。
植木や花の手入れは妻任せです。それでは工事の結果を見てください。

@垣根 Aレンガ積み Bその他(表札・庇・フラワーボックス・非常灯・非常ベル・水切り・ テラス・フローリング) C屋根塗装

1.垣根・フエンス(コンクリート部およびブロック積み以外は全て自作です)
☆@南側つげとレンガ7段積み☆
P1010005.JPG - 52,958BYTES 
初めは「べにかなめモチ」を植えていましたが
病気になり易いのでこの「玉つげ」にしました。

☆B西側金物フエンス☆
P1010104.JPG - 46,433BYTES 
基礎のブロックの水平を出すのが難しい。
ブロック手前は自動水まき用ビニールホース
☆A東側竹垣☆
P1111053.JPG - 77,997BYTES
縦は孟宗竹、横・屋根は真竹 使用。
紐はステンレスの針金使用。
できれば全部真竹が最適だと思います。

☆C北側金目つげ☆
P1010014.JPG - 42,525BYTES
「かなめもち」から「金目つげ」に植え替え
手入れも楽です。右側手作り勝手口。 

2.レンガ(900枚)積みと水切り(どちらも自作です)
 
☆D車庫上部☆
P1111006.JPG - 54,407BYTES
5段のレンガで枠を造り「霧島つつじ」
を植えました。26年間一度も枯れていません 

☆F車庫上部水切りです☆
P1111008.JPG - 32,001BYTES 
レンガの下に庇が見えますが、この庇の
上部は内側に傾斜させています。
そのため下側のコンクリート壁は水あか
の跡もつかず常に美しく保てます。
 

☆Hコンクリートブロックの支え☆
P1010015.JPG - 46,784BYTES 
隣の土地が低いので境界は5段のブロック
が積んであり写真で見えてるのは上部
2段くらいです。そのブロックが向うに倒れ
ないよう鉄筋を入れ手前の四角いブロック
で引っ張る構造にしています。これで
我家の植木の根がはびこっても向う側に
傾く心配は一切ありません。
 
☆E南側レンガ7段☆
P1010005.JPG - 52,958BYTES
一番初めに積んだのできれいに出来ていません 

☆G北側(裏)の角☆
P1010013.JPG - 50,503BYTES
焼きすぎレンガ積みました。
角だけ13段積みました。もちろん内側に
レンガを支える支柱を設置しています。

☆I傾斜のついた庇☆
P1010012.JPG - 21,260BYTES 
この勝手口は全て(階段や電気配管も含む)
自作です。門扉はもらい物。
庇の上部が外側から建物側にテーパを
つけました。
レンガ積みのコツは積む前にレンガを水に
つけますので、つなぎのセメントを硬めに
練ることです。
 

 

3.その他(@表札・A庇・Bフラワーボックス・C非常灯・非常ベル DE水切りFテラスGフローリング)全て自作です
 
☆@銅版表札☆
P1010007.JPG - 27,982BYTES
厚さ3mmの真鍮板を切り抜き、裏側
に足(長さ40mm)をロウ付けして
20mm埋め込んでいます。
字体は清の時代の古文書からコピー
しました。

☆B2階フラワーボックス☆
P1010017.JPG - 47,632BYTES
窓上側から見た写真です。
底板は波板を利用しています。
細い紐のように見えるのは配水管の
ビニール管です。 

☆D外側下側の水切り☆
P1010004.JPG - 159,507BYTES
Eを下から見た写真です。
L型塩ビを張り付けました。
風化を防ぐため壁と同色
のペンキを塗りました。これで建物本体
と基礎との間に雨水は入りません。 

☆F小テラス☆
P1010048.JPG - 190,904BYTES 
建物南側に2箇所テラスを作りました。
中央部は大谷石で外側はレンガで縁取り
しました。大谷石は車庫を作ったとき出た
廃物です。
☆A南側庇☆
P1111011.JPG - 34,665BYTES
横パイプはハウスの骨組みの部品です。
縦方向の3本は洗濯用物干し用竿です。
真中に2本見えますが左の細い方が
水やり用の塩ビ配管です。冬季はこの
状態で夏季は上にすだれを敷き下側には
15個の鉢を吊るします。水はもちろん上の
塩ビ管から自動配水します。 

☆C非常灯A・非常ベルB☆
P1010018.JPG - 26,585BYTES
26年間非常灯はついたままです。
2階天井裏に配線しました。スイッチは
1階と2階につけました。まだ一度も本番
を迎えていません。嬉しい事です。
設置場所は南側と北側2階の庇下です。
 

☆E外壁下側に水切り設置☆
P1011104.JPG - 28,841BYTES 
☆Gフローリング☆
P1010019.JPG - 141,215BYTES 
絨毯からフローリングに張り替えました。
この玄関部と居間の16畳(計20畳)です。
費用は約****円

4.屋根(カラーベスト)塗装(26年間で2回やりました)


1.準備

  • トタン・・・・ひび割れ補修用
  • 金ブラシ・・・2個
  • 紙やすり・・・40#×4枚、180#1枚
  • シーラ・・・・18L1缶
  • ペンキ・・・18L2缶、木部油性ペンキ1L

2.工程

  • 庇部(木部)の塗装 ・・・・0.5日
  • カラーベストの金ブラシ掛け、紙やすり掛け・・・1.5日
  • シーラ塗り(ローラが掛け、角はハケ塗り・・・・1.0日
  • 1回目ペンキ塗り・・・・1.0日
  • 2回目ペンキ塗り・・・・1.0日

3.費用・購入店

  • 約3万5千円
  • 高槻の清水金物店で購入

  上に戻る