![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土・日・祝日のみオープンする 「売店喫茶麻心magokoro」では 軽食・喫茶のほか、地場産の食材を使った漬物、惣菜の販売や 甲津原を拠点に活動する作家たちの 作品も展示、販売しています。 お店の名前・・・magokoro(まごころ)といいます。 ここ甲津原では昔麻を作っていました。 自分たちの着る物は自分たちで作って着ていました。 また、 加工部で造っている特産の漬物は 以前「まごころ漬」と名付けていました。 それで 麻の字をもらい 麻心まごころ と名付けました。 ゆっくりとサイフォンコーヒーを飲んで くつろいでいただけます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業は土・日・祝日のみ <ただし、不定休> 10時〜15時 臨時休業もありますので お手数ですがお問い合わせいただけると 幸いです。 ■お知らせ■ 令和5年
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 営業日のお知らせ ![]() カレンダー通り営業する予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 *************
1週間前にお電話をお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
売店喫茶麻心でも「在来伊吹そば」を土日祝日のみ 一日限定20食限定で 召し上がっていただいています。 鎌倉時代から継承されている「伊吹在来そば」をもっと皆さんに召し上がっていただきたい!知っていただきたい!と、 この度『伊吹そばの会』のメンバーがクラウドファンディングを立ち上げました。 ご支援いただきますと、チラシ、リーフレット印刷などでPRしたりします。 リターンの一部には麻心も共通お食事券で参加しています。 ご賛同いただけましたらご支援のほど、よろしくお願いいたします。
***店内のごあんない***
売店と喫茶の様子
![]() 秋に作品展をしてくださった細川信行さんの切り字
![]() 売 店 店内の様子 と 売店の商品 漬物加工部の漬物 「甲津原育ち」
漬物加工部の 「大豆あんとち餅」と「大豆あんよもぎ餅」 「甲津原育ち」 ![]() *よもぎ餅はある時とない時とあります <予約いただければお作りします> 漬物加工部の「そばプリン」 「甲津原育ち」
甲津原オリジナルグッズ!の紹介 パート1〜14 <殆どこの交流センターにしか置いていない グッズです> パート1 <切り絵>
<2023年4月16日現在> 枚
*****************
![]() 切り絵キャンドルホルダーやポストカード(大・中・小) 2011.秋 切り絵展「モリノコカゲ」をして下さった 早川鉄兵さんのグッズ ポストカードは現在3種 パート2 <早川鉄兵&笹木木工>
パート3 <笹木木工>
パート4 <Cheer 曼荼羅>
パート5 <クラフトフィッシュ>
パート6 <写真> 北村勝さんのオリジナルグッズ
パート7 <オリジナルCDと植物画ポストカード>
パート8 <植物画>
パート9 <風景画の額とポストカード>
パート10 <室谷すて美さんの押し花アート> *昨年12月押し花絵画創造展第14回コンテスト創造展大賞 文部科学大臣賞を受賞されました。 出展された「森の番人」という作品は、 世界30か国、21,000点の中から1位に選ばれました。 ![]()
パート11 <林 和浩さんのガラス>
パート12 <音楽 地元 真依子さんのCD>
パート13 <音楽 地元 岡田健太郎さんのCD>
パート14 <地元 友だちSONG!>
パート15 <鈴木靖将画ポストカード> ![]() パート16 <鈴木孝平 生木ラボ>
■ 売店内常設展示 ■ 陶 芸
麻
******************* 甲津原の 栃の木の花の とちの密 <トチハチミツ>
漬物加工部の商品を売店で販売しています 商 品 みょうがのかす漬け・みょうがのしば漬け みょうがの甘酢漬け(季節商品) 味噌・とち餅etc <詳しくは甲津原漬物加工部のページをご覧下さい>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
喫 茶 *在来種「伊吹そば」について 在来種「伊吹そば」は、 甲津原営農組合が栽培、管理をしている在来種「伊吹そば」 を、 自分たちで粉にして麺にしています。 2019年9月9日には地理的表示(GI)登録されたと 農林水産省から発表がありました。 土日祝日のみ営業 ただし、臨時休業あります ご注意ください <春から秋は一日20食限定> 冬期1月から3月までは一日10食限定 <オーダーは午後2時まで> ご予約されるお客様は 恐れ入りますが、二・三日前までに お電話・FAX、又は口頭でお知らせいただきますよう お願いいたします。 尚、予約はお一人様から受けさせていただきます。 連絡先 電話・FAX (朝・晩) → 0749−59−0225(山崎) 携帯電話 (日中) → 080−1447−0277(山崎) |
![]() |
在来種「伊吹そば」を使用した そばプリン パテシエの方にもご協力いただき 試行錯誤の上 完成しました。 380円 |
![]() |
そばプリンが滋賀県代表に選ばれました。 2021年2月5日には、 令和2年度優良ふるさと食品中央コンクールで 国産農林産品利用部門において 農林水産省食料産業局長賞をいただきました。 |
![]() |
テイクアウト(お持ち帰り用) そばプリン 260円 <数限定> |
![]() |
![]() |
![]() |
飲み物 コーヒーはサイフォンでいれています。 薫り高いコーヒーをごゆっくり お召し上がり下さい。 サイフォンコーヒー・・・400円 ゆずティー・・・380円 ゆずスカッシュ・・・380円 ジュース 380円 |
シフォンケーキ <イメージ> 手作りシフォンケーキ |
麻心キーマカレー ハーフ400円 始めました |
シフォンケーキセット 700円 単品は500円 |
650円 | |
![]() |
![]() |
![]() |
とち餅ぜんざい 480円 |
バニラアイスクリーム 400円 |
季節のミニパフェ <イメージ> 480円 |
自家製!! 在来種「伊吹そば」 <オーダーは午後2時まで> |
||
![]() |
![]() |
|
<春から秋は限定20食> (1月〜3月までの冬期は一日10食) |
||
在来種「伊吹そば」(冷やし) |
通常冬期(11月〜 ) かけそば 在来種「伊吹そば」(温) |
|
800円 | 800円 |
![]() |
![]() |
![]() |
在来種「伊吹そば」の新メニュー2種 | ぶっかけサラダそば (2023年5月3日〜10月頃)) <数限定> 850円 |
温伊吹ふわふわおろしそば (11月〜3月末) <数限定> 休み 850円 |
![]() |
春・夏 棚田のおにぎり 300円 |
2020産コシヒカリ 知事賞受賞 |
連絡先 | 注意・・・売店喫茶麻心には固定電話がございませんので、 個人の自宅及び携帯電話番号になっています。 ご了承下さい。 電話0749−59−0225(代)朝・夜 携帯電話・・・080−1447−0277(山崎) |
営業日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10時〜15時 |
定休日 | 月曜〜金曜・年末年始 |