|
早いもので今年も1ヵ月が過ぎました。予報どうりの雨、冷たいのと、雨が嫌いな,船頭が今年もシモヤケをつくりながら、がんばつていますが、釣り人も私と同じ思いなのか?休み。堤防の釣り人も1人もいませんでした。
|
2006年2月1日(水)
No.87
|
|
|
|
今日も休みになつたので釣り人が気持ちよく釣れるように、今度のドツクでペンキを塗るためにサンダーを掛けました
|
2006年2月2日(木)
No.88
|
|
|
|
伊勢市の許斐さんがメダイ 50〜60cm 16匹釣つてくれましたが少し小型が多かつた。ハリス7号で2本切られました
|
2006年2月3日(金)
No.89
|
|
|
|

今年初めてガシ、オコゼに海部郡佐織町の山本さんらが挑戦、潮が動かず苦戦それでもがんばつて、ガシ 1k上 4匹 300g以下 10匹、オコゼ 300g 3匹 300g以下15匹、アマダイ35cm 1匹 メバル 30cm 1匹。場所変わりのとちゆうイルカのすごい鳥山。
|
2006年2月4日(土)
No.90
|
|
|
|
やつぱり熊野沖は魚影は濃い、名古屋の平山さんら3人で、マダイ 46〜50cm 2匹 メダイ 50〜75cm 23匹 クロムツ、アカイサキと,今年天気が悪く1回パスして初釣り、大漁いいこと、あるかもね?
|
2006年2月5日(日)
No.91
|
|
|
|
朝から今にも雨が降りだしそうな雲がたれこめた日、天気が良くて熊野沖までいければ、メダイは釣れそう、お待ちしています
|
2006年2月6日(月)
No.92
|
|
|
|
昨夜は久しぶりに良く降つた朝起きて天気予報を見てから船に行くと、波が思つたより来ていた。すると大きな自衛隊の船が入つて来た、輸送艦のようだ、くにさき、とかいてある、沖も波がえらいんだろう、さっそく、インターネツトで調べたら8900tとかいてあるが、湾が小さいせいか20000tぐらいに見えた。 *昼から輸送艦からオーバクラフトが2隻も降りてきたので訓練かなと思つていたら6時のテレビのニユースでやつていた。
|
2006年2月7日(火)
No.93
|
|
|
|
6日は雨で7,8とペン塗り、みちがえるほど、キレイになりました。何色になつたかは、今度のたのしみに、明日からガンバリます
|
2006年2月8日(水)
No.94
|
|
|
|
今の時期鍋物、高級食材、アコウにいつてきました名古屋の池沢さんらが、潮がぬるくアコウ 45cm 2匹 キンメ40、37cm 2匹
|
2006年2月9日(木)
No.95
|
|
|
|
去年の今頃40センチ、オオアジを釣つた奈良の谷口さんが、もういいでしようとアジに挑戦したが,魚探に写りはあるが食わず、帰り土産に、 メダイ 55〜60cm 10匹 アカイサキ35〜40cm 4匹
|
2006年2月10日(金)
No.96
|
|
|
|
朝10時までメダイ、10時から1時まで、泳がせでヒラメ、名古屋の秦さんらが、メダイ 55〜75cm 25匹 クロムツ23〜30cm 10匹 ヒラメ75cm 1匹 ガシ 30cm 1匹、今日は満足といつて帰りました
|
2006年2月11日(土)
No.97
|
|
|
|
あいかわらず水温が低い、メダイは食うが他の魚の食いがいまいち、奈良の新谷さんらが メダイ 55〜80cm 29匹 チダイ 30,37cm各1匹 マハタ 35、38cm各1匹
|
2006年2月12日(日)
No.98
|
|
|
|
今日はマダイのみ、と言うことで挑戦しましたが?三重の吉田さんがマダイ47cm 1匹 ガシ20〜25cm 5匹
|
2006年2月13日(月)
No.99
|
|
|
|
天気予報で関東は、春1番になるかも?との予報、熊野沖は朝から、そよつと南風、温かい日だつた、奈良の川添さん一人で、メダイ 50〜75cm 15匹
|
2006年2月14日(火)
No.100
|
|
|
|
今日は1月16日に取材で大釣りをしてくれた、奥出さんらが2人でメダイをやつてから、9時30分よりヒラメ、すこしうねりがはいつて釣りづらい、メダイ 50〜60cm 16匹 ガシ 1k, 300g 各1匹
|
2006年2月15日(水)
No.101
|
|
|
|
天気予報が悪く、キヤンセルしてもらいました。明日の釣り人のために活きいわしを定置網に買いにいってきました、今度はガシ、ヒラメ、なので少し小さい、かたくちいわしです、18号のねむり針で1匹掛けにして泳がせで釣ります。明日の釣り人の健闘を期待しています
|
2006年2月16日(木)
No.102
|
|
|
|
ヒラメを初めてやつてみましたが、潮がぬるくだめ、後半ガシ、名古屋の村上さんらが、ガシ kg 2匹 20〜25匹 5匹 オコゼ 28cm 1匹 メバル 25cm 4匹 アカイサキ 40cm 2匹
|
2006年2月17日(金)
No.103
|
|
|
|

流し釣りにはPEラインは必需品、なぜならリールとの糸の誤差が一目両全にわかる、棚何mと言われてもすぐに対応できる。福井県武生市の岸さんらが、メダイ 50〜80cm 17匹 久しぶりに,朝日がきれいでおもわずシヤツターをおしました
|
2006年2月18日(土)
No.104
|
|
|
|
潮がぬるく、魚探に映つているのに食わない。場所を2カ所も変わつて、11時になつてから時会いになつたのか食いがたつた、桑名の城戸さんらが、メダイ 50〜70cm 19匹、クロムツ 23〜28cm 7匹
|
2006年2月19日(日)
No.105
|
|
|
|
天気予報は雨で思案していましたが、釣り人行こうの声にゴー。思つたより小雨で波もなく、三重、津の馬場さんらが2人で、メダイ 80,76,70,55,55,50cm 6匹 クロムツ 23〜28cm 5匹
|
2006年2月20日(月)
No.106
|
|
|
|
三善丸乗船初めての北葛城郡、山野さん。船頭と船、釣りかた。どう思つたでしようか?また機会があれば聞いてみたいものです、勉強のために、メダイ 50〜58cm 7匹 クロムツ 23〜27cm 7匹
|
2006年2月21日(火)
No.107
|
|
|
|
久しぶりにやすみになり、みんなからアジはまだかの問い合わせに見に行つてきましたが,型をみただけ,写りはあるから水温待ち、本船も明日のために休んでます
|
2006年2月22日(水)
No.108
|
|
|
|
天気はいいが、潮うごかず苦戦、それでも久しぶりに赤を見る、松阪の中野さんら2人がマダイ 45cm 2匹 メダイ 50〜60cm 5匹、今日は、珍しい魚を写真にしました、ヒシダイと言うそうですが?。まちがつていたらお知らせ下さい。
|
2006年2月23日(木)
No.109
|
|
|
|
入れ食いとは、このこと7時10分に1匹目がきてからは1流しごつとに2人が1匹ずつ上げてくる、いそがしく、あわてた。亀山の松尾さんら2人が、メダイ 55〜78cm 20匹 クロムツ 23〜27cm 7匹、今日は船長も10匹釣りました。明日の天気が心配、行けるかな?
|
2006年2月24日(金)
No.110
|
|
|
|
天気予報をあまくみました、昨日波3メーターでいいなぎだつたので今日もだいじようぶ、と思い、出てみると、すごい波、2時間ばかりやつて帰りましたそれでもマダイ47、45cm2匹 顔みました、水温が上がつてくれば、のつ込みがそろそろかもね?
|
2006年2月25日(土)
No.111
|
|
|
|
今日は天気予報通り、大荒れ雨、風ともに強い、又明日からがんばります
|
2006年2月26日(日)
No.112
|
|
|
|
アコウに出て漁場までいつたが波が高く、戻つてガシに変更、名古屋の武市さんらがガシ、オコゼ、アカイサキ、メバル、ヒメ、本当の5目釣り
|
2006年2月27日(月)
No.113
|
|
|
|
ちよつと波あつたかな10時30分までガンバツテ、四日市の矢田さんら2人が、メダイ 50〜60cm 24匹、多すぎるなあと言いながら帰りました
|
2006年2月28日(火)
No.114
|
|
|
|