施設開設の約3年前に「なごみ・みよせの里をつくる会」が発足し、会員の皆さんがたくさんの知恵や思いを
出して下さり、また学習会や他施設の見学などにより介護問題についても学び、町との協議も重ねなごみ・みよ
せの里は開設しました。様々な方の意見を取り入れ、施設主体ではなく利用者様主体の施設、つまりは住み慣れ
た地域で家庭的な雰囲気で過ごしていただける施設が出来上がりました。
開設後は「なごみ・みよせの里を育てる会」として引き継がれ、現在も約100名も会員様に支えられています。
利用者様に楽しんでいただける行事、焼き芋まつりやお花見、時には会員さんがボランティアで歌やダンスなど
を披露して下さったりしています。
また、働く職員が元気でないと利用者様を元気にできない!という思いから、スポーツサークルも始まりまし
た。ビーチバレーボール・バドミントン・卓球を、当面は月に一度行なうこととなりました。
しかし、どの活動も現在は新型コロナウイルス感染症拡大のため休止中で、会員の皆様にはニュースをお送り
してなごみでの様子をお伝えするのみとなっています。
1日でも早く、会員の皆様、利用者様、職員が皆で交流して楽しく過ごせる行事などができる日が来る様願う
ばかりです。
なごみ・みよせの里を育てる会では、なごみの活動にご協力いただける会員様を募集しています。 詳しくは担当者までお問合せ下さい。お待ちしております。 担当/湯川 ☎0738-70-0233 ![]() |
---|