伊吹の源流を考える会(源流の会)
本文へジャンプ
日 記









<<前のページ | 次のページ>>
2012年2月16日(木)
広島の中学生雪国体験

広島県呉市の片山中学2年生が
スキーなど雪国体験をしました。

お天気が良くなかったので
少し残念だったけど・・・・・

寒さもなんのその
元気に帰って行きました。

また、子供が4人増えました。

2011年11月19日(土)
エコツアー

毎年、恒例になっている
五色の滝エコツアーですが、
雨天の為、コースを変更しました。
曲谷ダムや、甲津原へ・・・・・
いつものエコツアーとまた違って
喜んでいただきました。
皆さん、お疲れさまでした。(^o^)/

2011年10月30日(日)
農林水産まつりに参加

恒例の農林水産まつりとコラボして
今回、水源の里イベントもありました。
伊吹の源流を考える会もパネル等を
出店して参加しました。
あいにくの天気でしたが、多くの皆さんに
源流域の現状などを
知っていただけたのでは・・・・・・・・
と思います。

2011年7月30日(土)
五色の滝への道補修しました

台風の後、きっと五色の滝までの
道が崩れたり、橋が流されたり
してるのでは・・・・・。
都合をつけてくれた仲間たちと
いざ、五色の滝へ・・・・・
思っていた以上に荒れていて
道は、崩れ、川は流木で
せき止められたり、橋が流されていたり

結構大変でしたが、みんなのおかげで
補修、完了しました。
昨夜、宿直で途中からでも
参加してくれた人や、作業途中で
ありがとう!!”って声かけられたり
うれしかったです。(^o^)/
みなさん、お疲れさまでした。
秋にはエコツアー よろしく!!

2011年7月1日(金)
東京の中学生が伊吹の源流に!!

6月29、30、7月1日の2泊3日で
伊吹の源流域にやって来て
色んな体験をして賑わいました。

暑かったので、子供たちも、
迎える私たちも少し疲れました。

いつも思うのは、本当に楽しい思い出
作ってやれたか・・・・・・・・
あれもこれもしてあげたかったなァ・・・
せっかくの修学旅行なのに・・・・

伊吹での体験がこれからの人生に
少しでも役に立ちますように(^o^)/

2011年5月23日(月)
修学旅行生源流へ

横浜の中学生が修学旅行で
伊吹の源流域に2泊3日で
田舎体験しました。
修学旅行なのに田舎で農業体験???
2日間も・・・・・?
子供たちの声が源流域に響き、
若いパワーがみなぎっていました。
色んな体験をしてくれたと思います。
この田舎での体験がこれからの人生に
少しでも役立てば・・・と思います。
みんな元気に帰って行きました。
ありがとう (^o^)/

2011年2月19日(土)
3月12、13日セツブン草まつり

今年も大久保セツブン草まつりが
開催されます。
源流の会では、大門坂荘で
源流の写真展示
須藤さんの写真展示
田舎カフェ・・・・などなど

山里の春のおとづれを
きっと体感できるはずです。

2011年2月13日(日)
2月6日奥伊吹雪合戦

奥伊吹雪合戦に
参加の大津の若者たちが
大門坂荘の雪どけ体験を含めて
田舎体験をされました。

雪合戦の雪玉作り


さ〜がんばるぞ!!

2011年1月31日(月)
もうやめて〜!!

毎日、朝晩雪どけ (>_<)

もう、ホンマに疲れてしまいます。

1月は、ホンマによ〜降ってくれたわ。

2月は、あったかいといいな!!

2010年4月13日(火)
春がきたよ

土の中から小人たちが
顔をのぞかせました。






にりん草も咲き始めました。

2010年3月14日(日)
セツブン草

大久保セツブン草ふれあい祭り

お天気に恵まれ、たくさんの
山野草
愛好家のみなさんで賑わいました。
春の妖精という素敵な名前の通り、春の日差しの中でひときわ可憐でした。
厳しい冬の乗り越え、この日を待っていたかのようにみんなを出迎えてくれました。

どうか心ない人たちに荒らされないよう祈ります。

2010年1月4日(月)
大雪です。

正月3が日雪との戦いでした。
信じてもらえないかもしれませんが、
1メートルはあります。
今日は、少し陽がさしたので
ホッとしていますが、また週末は
雪のようです。
水不足のことを考えれえば、
雪も降らないとダメなんですが・・・・

2009年12月13日(日)
なめこ採り(伊吹の源流にて)

須藤氏の案内で伊吹の源流の山々
歩き、天然のなめこ採りに出かけました。
日ごろの運動不足もなんのその・・・・(*_*;
あ〜〜〜!!なめこや〜  (^o^)/

みんなの目は、少年の目のように
    キラ☆キラ☆輝いてました。

大門坂荘に戻って
本日の山の幸のなめこに感謝しながら
食談会が始まりました。

2009年12月13日(日)
なめこ採り(伊吹の源流にて)
2009年11月5日(木)
台湾の女優さんが来ました(^−^)

びわこビジターズビューローの方と
10月29日〜11月2日台湾FTVの取材で
大門坂荘には30日、31日に来られました。
片言の日本語、英語、中国語入り混じり、
食事風景などを撮影、お鍋を囲みました。
十数名が田舎体験されました。

なかなか大変な仕事ですネ。(*_*;

伊吹の大門坂荘台湾デビューです(^_-)-☆

2009年10月19日(月)
秋の例会・・&・・食談会(^−^)

谷口より春からの活動報告、今後の計画。
会員の近況報告
須藤氏による、源流・伊吹や近隣山系の動物たちの報告

食談会では、採れたて野菜で
シシ鍋、

今年初物とろろ(山芋)汁、
芋ジク煮物、
大根ステーキ、
冬瓜あんかけ、
そうめん南瓜酢の物、はやとうりの卵とじ
水菜の漬物。
おつまみに・・・・山栗、ブナの実

新聞社の取材もあり、一緒にお食事。

2009年10月13日(火)
シシ垣サミットin小豆島

10/11.12日 高橋先生とシシ垣サミットに
小豆島へ行ってきました。
伊吹の峠のシシ垣と同様、先人の
畑を守る取組に感心しました。
特に小豆島のシシ垣は、保存状態もよく多数残っています。
水路も残っている所もあり、
マチュピチュ
みたいな感じも
しました。(^−^)

伊吹のシシ垣も含めて、全国の
シシ垣がきれいに再現できて、
エコツアーなどできたらいいな・・・と思いました。!!


イノシシが泳いで海を渡るって初めて知り
ました(*_*;

2009年9月12日(土)
シシ垣って知ってますか?

シシ垣とは・・・・・
昔の人たちが、いのししの侵入を防ぐ
ため、石垣を積んだものです。
そのシシ垣が伊吹山中腹の通称”峠”に残っています。
ここも草が生い茂り、せっかくの
石垣が
見えなくなっていました。
8月29日、このシシ垣の保存を願い、源流の会の会員で草刈りをし、看板立てました。
夜は、須藤さんとともに山の主たちを観察して、全てのものが共生していることを改めて
実感しました。

2009年8月11日(火)
箱根の旅

  8月9、10日1泊2日で箱根へ・・・

大涌谷・・・山は確かに生きていました。
地球の鼓動を感じました。

昇仙峡・・・岩肌を誇らしくそびえていました。

この頃、地球が変です。

あっちこっちで起こる災害

地球が悲鳴をあげているのでしょうか?

2009年8月6日(木)
長浜 花火 (^−^)

やっぱり、夏は花火ですね!!

今年初の花火だったので、

良かったです!・・・の一言です。

この一瞬に花火師が魂が込められて

いるんだ     スゴイ

私も、魂込めた仕事してるか? してるよ

自問自答した時間でもありました。

 

3月16日(日) 晴れ
山野草を見に行ってきました
すごくお天気がよかったので山野草を見てきました。
節分草 あまな
節分草 黄花 あまな


4月8日(火) 晴れ
にりん草が咲きました。
すごくお天気がよかったので山野草を見てきました。

にりん草 にりん草 にりん草
にりん草 にりん草 にりん草


4月19日(土)晴のち曇り
大門坂荘とその周辺
古民家 ”大門坂荘”改修中です。もうすぐ完成します。
今日は周辺の風景をご案内します。
完成したら、内部の写真も見ていただきます。!(^^)!
大門坂荘 大門坂荘からの風景 大門坂荘からの風景


4月26日(土) 晴のち雨
大門坂荘オープン
大門坂荘オープンしました。
淡海ネットワークセンターの皆様、午前中、遠方よりお越しいただいて、あり
がとうございました。ゆっくりしていただけなくて残念です。機会がありました
ら、是非、お越しください。お待ちしています。(^_-)-☆

フランス料理シェフによる”旬”の素材を使った料理とソムリエお薦めの選り
すぐりのワインを参加者は堪能しました。飲まない方用にと特別にブレンド
したウーロン茶も絶品でした。
午後3時からは、源流の会の総会・・・後は時間の許す限りワイン会でした。
大門坂荘
大門坂荘(囲炉裏) オープン ワイン会
4月29日(火) 晴れ  昭和の日
山はパステルカラー
先日のオープンから色々お問い合わせ頂きありがとうございます。
今、山はパステルカラーです。それぞれの木々の若芽が芽吹き、太陽に照ら
されてとってもきれいです。
5月13日(火) 晴れ
姉川のせせらぎ
もうすぐホタルの季節です。『私は、ここよ』と自分のパートナーを見つけるため
山東・伊吹ではゲンジボタル、姉川源流では、平家ボタルが舞いはじめます。
姉川源流
姉川源流
姉川源流
源流の会のブログもご覧くださいね。