の授業


            
           つ も っ た 雪
 
 
                  
 
                           金 子 み す ゞ
 
       
        上の雪
        さむかろな
        つめたい月がさしていて

        下の雪
        重かろな
        何百人ものせていて

        ○の雪
        さみしかろな
        空も地面(じべた)もみえないで


        作者は、明治36年山口県大津郡仙崎村で生まれました。
        『若き童謡詩人の巨星』といわれ、将来を期待されていま
        した。しかし、26歳という若さでこの世を去り、幻の童謡詩
        人といわれていました。その後、3冊の遺稿集が発見され
        再び、注目されるようになりました。雪を見て、『上の雪』、
        『下の雪』、『中の雪』と見えないものにも心を寄せていま
        す。人は見えるものだけで判断しがちですが、見えないと
        ころに本当に大事なことが隠れています。見える姿の奥底
        に何があるのか、私達は見ようとしなければなりません。
        特に子ども達は、自分の思いをじゅうぶん表現できません。
        見える姿から見えないものを見ようとする努力をおこたって
        はなりません。この詩を読んでいると作者の限りない優しさ
        伝わってきます。一方的な見方ではなく逆方向からも見る、
        表があれば裏もあるのですね。


        発問その1
        ○に言葉を入れましょう。
       


                 ページのトップへ  詩の授業へ