園内の設備紹介 |
|
|
延長保育部屋
|
|
トイレ
|
 |
|
 |
|
 |
みんなで過ごす教室です。
|
|
一般園児の降園の後、希望に合わせて午後6時20分まで、縦割りの場を利用し、上の者が下の者を世話し、「いつくしみ」の心を育みます。
|
|
みんなできれいに使って、おトイレのマナーも一緒に覚えます。
|
|
|
|
|
|
2階
|
|
プール(夏期限定)
|
|
図書室
|
 |
|
 |
|
 |
リズム体操や発表会などに使われる広い空間です。床はクッション材となっています。
|
|
夏の楽しみの一つは水遊びです。プールではみんなで安心して遊ぶためのルールも学びます。 |
|
子どもたちの大好きな絵本がいろいろ取り揃えています。
|
|
|
|
|
|
ジャングルジム
|
|
滑り台
|
|
はん登り棒
|
 |
|
|
|
|
みなさんおなじみのジャングルジムです。
|
|
滑る部分にローラーが付いた滑り台です。
大人でも楽しめそう・・・。
|
|
くさりで上り下りができる複合形のはん登り棒です。
|
|
|
|
|
|
|
|
滑り台
|
|
段々飛び石
|
 |
|
 |
|
 |
たいこばしです。ぶらさがったりのぼったり・・・・・。
|
|
上のすべり台を後ろから見たところです。二か所にハシゴがついています。
|
|
バランス感覚を養うのに良いです。お地蔵様がそっと園児達を見守っていらっしゃいます。
|
|
|
|
|
|
砂場
|
|
|
|
運動場
|
 |
|
 |
|
 |
お地蔵様の奥には楽しいお砂場があります。
|
|
三段階の高さの鉄棒(ステンレス製)があります。
|
|
雨水排水性のよい赤土を敷いた運動場です。
|
|
|
|
|
|
南泉寺・本堂
|
|
観音様
|
|
|
 |
|
 |
|
|
曹洞宗、南泉寺・本堂です。
ときどき、園児のみんなが座禅や茶道を行う時に利用します。
|
|
観音様です。みんなをやさしく見守って下さいます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|