Worlds
・舞台
中心はペロネソス大陸南部。北東部は妖魔生息地帯で無人。中部平原にはコルカントと同じような遊牧民族が住む。北〜北西部はほとんどが氷原。ツンドラ地形で人間はほとんど住んでいないと言われる。
ペロネソス大陸に住む人間は基本的に以下の5種類に分けられる。
・エストア人
この大陸に600年前統一王国を打ち立てたアファンナ朝エストア帝国の系統を受け継いだ人種。ルーンバルト、ユナスダイン、ギーツェン、ラヴナリー・クローヴィスはエストア帝国が分裂した後たてられた国のため、国家人口の90%以上がエストア人である。また、シェルガーム騎士団領の人間も元々はエストア人である。
・コルト人
現在のコルカントに住む遊牧民族。独自の精霊信仰を持ち、褐色の肌、小柄な体格でエストア人系国家にいれば嫌でも目立つ。家族と家畜を大切にするが、あくまで様々な部族単位でのまとまりしかもたない傾向がある。基本的に排他的。
・定住コルト人
コルト人部族の中には水晶の道を抑えて都市国家を建設し、交易で利益を上げる定住型生活に移った者もいた。そうした人々が定住コルト人やコルティア(コルト+エストア)人と呼ばれる者たちである。遊牧コルト人より、よりエストア的な性向を持つ。
・ヴェルナ人
古くから交易に関わる人間として様々な王朝に重宝されてきた民族。今から約200年前にその金で土地を買い占め、ヴェルナ王国となる土地に定住するようになる。見た目はエストア人とあまり変わらない。緑がかった黒髪が一番の特徴だった。
・南人
ユリウスに代表される南大陸の人間を総称してこう呼ぶ。しかし、ユリウスに限って言えば実際にはエストア人とさほど見た目は変わらない。
・天候 地理
沿岸部は海洋性温暖気候(地球で言うなら地中海気候)。中部平原はステップ気候。ヴェルナ〜ルーンバルト国境に流れるルオール川や、ユナスダイン〜ルーンバルト国境に走るミューレイ山脈などがある。未知領域に近いギーツェンは寒く、南のヴェルナは暑い。一番暑いのはオアシス諸島あたりで、ユリウスはそれほど暑くない。温暖で土地も豊かなのはラヴナリー・クローヴィスとルーンバルト。ユナスダインはそこそこ。
・暦
ペロネソス大陸の古代魔導王朝であるユリアネス王国のユリアネス歴を使うのが普通。(舞台では724年)。一年は4つの「季」に分けられ、さらに「季」は5つの「月」に分けられる。
一年─┬─双竜季(春)
├─青竜季(夏)
├─天竜季(秋)
└─白竜季(冬)
一年 = 4季 = 80巡 = 400日 = 4800刻 = 9600半刻 (= 9600時間)