詳細データ

湖北のインビジブルストラクチャーといえばディープの『魚礁』です。
以前はそれこそ湖北のトップシークレットでしたが、
ここ数年ボートの増加、トーナメントの開催などで
かなりオープンになってしまい、プレッシャーも高くなってきました。
しかしまだまだ多くのグッドフィッシュをストックしており、
タイミングがよければビッグサイズが連発することもあります!
ここでは魚礁についてのデータを少し掘り下げて紹介します。


琵琶湖の魚礁設置事業
   琵琶湖では、資源を増やすこと、生産力を上げることを目的に、
   魚礁の設置が毎年一カ所ずつ公共事業の一環として平成5年まで行われてきました。
   通常バスアングラーの間で『湖北の魚礁』と言われているものは、
   昭和48年(1973)から平成5年(1993)の間に県の事業として入れられた21カ所のことです。

ちょっとだけシークレット                         
年代別魚礁の種類
設置年代及び構成材 画像をクリックで拡大
 昭和20年〜昭和46年
       南湖に多く見られる沈船+水中林タイプ


画像は湖北の沈船です
南湖の場合は何隻もかためて沈めて魚礁にしますが
湖北の場合はこのように単体のストラクチャーに
なっている場合が多いです。
 昭和48年(1973)〜昭和53年(1978)
       並型魚礁 (コンクリート中空ブロック)
              1m×1m×1m


画像は1977年の大浦魚礁
かなり規模が大きいです
古いためか崩れたあと(こぼれ)が多いです
 昭和54年(1979)〜平成5年(1993)
       並型魚礁(鉄筋コンクリート中空ブロック)
               1.3m×1.3m×1.3m


画像は通称トークイン前魚礁
1986年に入れられた比較的新しい部類のもので
コンクリートブロックがキレイに積まれているのがわかります
 平成6年(1994)以降
       並型魚礁の設置事業終了


ちょっとだけシークレット 
 
   
琵琶湖中空コンクリート魚礁データ一覧

(沿岸漁場整備開発計画により設置されたもの)
No. 設置年 設 置 場 所 ブロック数(個) 体積(空立方m)
1973 近江八幡市白土町伊崎 507
1974 高月町西野 340
1975 新旭町木津 493
1976 びわ町南浜 474
1977 西浅井町大浦 456
1978 安曇川町四津川 453
1979 彦根市三津屋 524 1150
1980 志賀町北小松 506 1110
1981 能登川町栗見新田 330 725
10 1982 マキノ町海津 343 754
11 1983 米原町磯 363 798
12 1984 志賀町小野 323 710
13 1985 近江八幡市沖島町 292 642
14 1986 西浅井町大浦字大津組 292 642
15 1987 彦根市八坂町 293 644
16 1988 伊香郡木之本町 386 848
17 1989 マキノ町海津 379 832
18 1990 近江八幡市沖島町 367 806
19 1991 志賀町北小松 360 791
20 1992 安曇川町横江浜 339 745
21 1993 新旭町木津 340 747


     

シークレット !!                             
魚礁の設置方法について(詳細)
設置場所は占用水面許可の問題があり、
かなり制限を受けるが、たいていの場合は
水深10〜15mの砂礫地に設置。
目印として角にブイを付ける。
(現在はほとんど残っていませんが・・・)

一辺1.3m(もしくは1m)の
中空コンクリートブロックを
約300〜500個使用。
ピラミッド型に沈めていきます。

ブロックとブロックの間を80cm離し、
魚礁全体の一辺が
30m程度に収まるように設置

モロコ・フナという対象魚種を集める
ことがねらいでしたが、
   中にはダメな物もあるようです・・・。
(かわりにバスが集まった!?)

    ちなみに事業費は・・・    
ブロックの一辺1mタイプで1000〜1300万円
一辺1.3mタイプでは1600〜2000万円!

     湖北ではこれらの滋賀県が入れたコンクリート魚礁以外にも
小規模魚礁、沈船、ブロック、捨て石、岩etc.
まだまだ多数のストラクチャーが眠っています。
そういった小規模ストラクチャーはプレッシャーも低く
本当においしいスポットとなっています。

ここから先が本当のTopSecretです!


ブログfrom 湖北 Bayside baseにて公開中?

魚礁の見つけ方
魚礁マル秘画像
ローランスストラクチャースキャン画像、動画
ドクターデプス3D湖底図、等深線
etc.