もともと海での使用を前提としたシステムなので、ビーコン局は沿岸部に設置されており、内陸である琵琶湖では南湖の一部でしか安定してD受信はできません。(霞水系や八郎潟など海の近くではかなり効果アリと聞きますが・・・)よくバスボートのリアデッキに高々とあげられているのは測位精度を上げて『D』を受信するためです。 さらに、精度が悪くなるのはDを受信したりしなかったりという状況で、全くDを受信しない湖北の方が精度はよかったように思います。