白山町の ミニ 情報 |
津市・白 山 町 |
2015 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014 |
![]() |
![]() |
二階から眺めた弁天川の水量は 危険水量。危ない、危ない。 |
避難命令。 軒下に避難したツバメ達。 雨風の当たらない所のようです。 |
![]() |
今日は快晴。 気がつけば庭の梅の花も五部咲き にて、大雪だと思っていても春は 近づいてきています。 あと少しの辛抱で、暖かい春を 迎えられそうです。 |
2月14日(金)大雪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
24年の同日も雪、今回も又同じ日に大雪。 今回は久しぶりの大雪にて一面が真っ白に。 今朝5時頃より降り出した雪は昼頃には 25センチほどまでになりました。夕方には 雪も止みましたが何10年ぶりの雪に わくわくした一日でした。 |
2013年 |
![]() |
![]() |
今年も又体育祭が始まりました。午前9時より開催、 9時30分より競技開始。まずは参加者全員による ラジオ体操から。 快晴 雲一つ無く、涼しいほどの20℃。 |
![]() |
5月15日、早朝、前の畑に猿の出没。 時々猿がやって来ていましたがやっと その証拠写真を撮る事ができました。 約30匹ほどの群れを成しタマネギや 夏みかん、その他もろもろ何でも食べ たりいたずらをしたり(猿害)。 猿脅しをしてものんきなものです。 |
![]() |
同日夕方、今度は大きなハクビシン がやって来ました。 我が家の駐車場をゆっくりと、特に 驚くわけでもなく、とてもかわいらしい のですが、これも又いたずらもあり 困りもののようです。 |
2012年 |
![]() |
弁天川大増水。 台風や豪雨が来るたびに びくびくの増水。いつ水が 上がってくるのかと。 ドキドキハラハラ!! |
![]() |
24年12月になり河に堆積した土砂 を取り除いてくれる事になり、重機が 河の掃除を!! |
![]() |
まあキレイさっぱりと。これで当分 来年の豪雨や台風の時も枕を高 くして眠れそうです。 |
![]() |
板東太郎?弁天川、ひとつ 間違えば大災害ですがあ りがたいです。後は想定内 の水量で流れていて欲しい ものです。 |
|
川口小学校は快晴、少し暑いぐらいの運動日和です。 |
|
多くの人の参加がありました。テントの中で一休み。 |
![]() |
2011年 |
10月9日(日)川口地区体育祭
8月15日(月)川口地区夏祭り
8月12日(金) 連日の猛暑に家から出たくもなく、1日2000歩弱の運動量、ビールの旨さに太らない訳もありません。 いよいよお盆に入り帰省客で道も渋滞気味。10台も連なってしまうほど。近くでは(我が家から15mほど離れたところ)お猿が出没、スイカ、カボチャ、瓜、トウモロコシ等の被害があったそうな。 今年の初めより防災無線も無くなり、これからの白山町はどうなっていくのやら、しっかりと見定めていないと、ほっていかれそうか気が益々してきています。大きな津市に飲み込まれてしまった、そんな気がして。少しでも地域の様子をお知らせしたいです。 |
6月4日(土)川口小学校 運動会 晴
![]() |
![]() |
今年は学校の都合で6月に運動会が行われました。来年度の新入生は約16名とか。 だんだん 寂しくなります。梅雨の間のひととき、 |
2008年 |
ローカルなしかも楽しいニュースがあればと願っています。雪の降る朝の感想です。
4月18日(金) 小鳥追突
お昼時仕事をしていたらガラス窓に小鳥が激突。『シメ』という鳥のようですが、 はっきりとはわからないのですが。脳しんとうを起こして後約3時間元気に 帰っていきました。 |
2月11日(月) 珍しい現象
![]() |
夕方、西の空、上下の雲の合間に立て状の光を観ることができました。 空から神が降りて来たようでした。不思議な現象とのことでした。 (写真提供・・川岸あゆみさん) |
2007年 |
4月8日 1本の古木桜の紹介
南出の三叉路にある大きな桜の木が満開です。 「白山乳幼児教育センター」から見上げる事ができます。 子供たちも毎日この桜の大木を眺めている事でしょう。 |
|
白山町中央公園の桜満開。→ 人はいなくて静かに干鑑賞できます。 |
今年はどのようなニュースが載せられるやら?良いニュースがほしいものですが