山東東小学校の歴史
明治 8年 長楽寺に作新学校が創立される
    9年 西山に研文学校が創立される
   10年 作新学校・研文学校が統合され、博明小学校となる
   19年 尋常科志賀谷小学校となる
   24年 尋常科博明小学校となる
   25年 東黒田東尋常小学校となる
   34年 東黒田東尋常高等小学校となる
   41年 東黒田東尋常小学校となる(高等科廃止)
昭和 2年 東黒田東尋常高等小学校となる
昭和16年 東黒田東国民学校となる
   22年 中学校が独立する
    〃 東黒田村立東黒田東小学校となる
   30年 山東町立東黒田東小学校となる
   34年 本館新築
   40年 山東町立東小学校となる
   50年 体育館新築
   54年 北、南校舎新築
平成 9年 コンピュータ教室完成
   11年 管理・特別教室棟改築
    普通教室・特別教室棟改修
   15年 ほたるの保護活動で中日教育賞を受賞する
   16年 天野川の水質調査活動で第1回みずすまし大賞を受賞する
    〃 市町村合併に伴い米原市立山東東小学校と改名する