2003年
12月29日 15〜60cm 一年振りに朽木渓流魚センターへ、北方・関本・神藤・マスターが釣行! 関本氏は歯痛の為、顔面を腫らしながらも良型ゲット、、、しかしダウン・・・ お昼過ぎからの2〜3時間でしたが楽しめました。 予想以上に人手が多い中(最初入る場所が無かった)、一人3匹〜7匹の釣果でした。 |
||||
12月9日 20〜30cm 水温11〜13℃、雨時々みぞれ、北西の風(強) この冬一番の冷え込みのなか、西野・山梨・海津・トークイン前の各漁礁を周るも不発。 塩津方面ウィードエリアへ行くと、小バスがポツポツと釣れました。 良型で30cmUP位ですが、キレイな魚でした。 とにかくシブイ状況で、ライトリグにてアタリは結構あるものの、中々のらない感がありました。 天気が良い日が続けば、まだまだイージーに釣れるハズです?! |
||||
11月19日 48cm 水温15〜16℃、曇り後雨、南東の風(弱) トークイン前漁礁にて、デスアダー(4インチ、D.S.)をスイミングさせているとコイツがきました。 他にも同型をかけたのですが、惜しくもバラシました・・・ |
||||
10月29日 51cm&47cm 水温16〜17℃、晴れ、北西の風(強) 当日は朝から風が強く、木津方面へ走るも次第に激荒れ状態に・・・ 何とか戻ってきて、海津方面でキューゴー早巻き&トゥイッチで流すと50UPがドーンとバイト! そこで、同じ様な場所である葛尾崎へ行くと、船べりでガツーンとバイト。後ろに大型の固体が追従してました。 頭と口のとっても小さい超筋肉質の47cmでした。 しかしあまりに風が強く納竿となりました。 |
||||
10月28日 良型爆釣!! 水温16〜17℃、曇り、南東の風(強) 本日は湖西方面に出撃! 河口付近のシャローからディープを攻めるもコバスばかり・・・ そこで河口両脇のウィードを攻めると、いるわイルワでトップで爆釣状態に・・・ アベレージ30〜40cmで楽しめました!! |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
10月25日 小バス君 水温16〜17℃、晴れ 浜松市よりお越しの大城さんが当店手漕ぎボートで出船。 旧料金所前(丸小船前)6mウィードでサターンワームD・Sを使用しての釣果。 当日・翌日ともにシブイ状況でワームが圧倒的有利でした。 |
||||
10月15日 〜35cm 水温18〜19℃、雨後晴れ |
||||
8月25日 53cm 水温26〜27℃、曇り後晴れ 約1ヶ月ぶりの出艇。 とりあえず、ロックエリア・岬・ウィードエリアを探ってみるも小バスちゃんのみ。 ウィードがらみのブレークライン(6m)をテキサスマキマキで引くも反応無し。。。 そこで、小島さんがバイブレーションに変えるとすぐにアタリが・・・30cmでした。 そして、2本目に釣れたのが、この50UPでした♪♪♪ 木津方面にての釣果です!! |
||||
7月16日 50cm 水温22℃〜23℃、曇り 今津方面のウィードエリア(2〜3m)で、テキサスのマキマキでキャッチ! 他に50upをTDペンシルでバラシ。 さらにロックエリアにて、推定60UP(!?)をX−95で寄せるも惜しくもフッキングに至らず。やはり大きいのは利口です。。。 |
||||
7月8日 ニゴイ60UPとウグイ(?) 今津の流れ込みでミノーを使ってキャッチ。 とっても嫌そうに、ニゴイを掴む大津市よりお越しの多胡氏。 |
||||
6月22日 46cm.・38cm・32cm・〜25cm×7・ギル・ハス30cm!! 天気:曇り一時雨 |
||||
6月18日 50UP×2!! 当日の水温:20℃〜22℃ 天気:雨・台風接近中 浜松の土屋さん・松浦さんとマスターが雨の降りしきる中、出撃。 アフター狙いで、スポーニングエリア手前の良質ウィードをねらう。 しかしラインブレイク等に悩まされ、何とか50UPを2本ゲット。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
(上段)46cm:ワッキーワーム6インチN.S./50cm:シュリルピン5インチネコリグ/45cm:カットテール5インチSPRIT.S/45cm:カットテール5インチSPRIT.S/?:X-95 (下段)54cm propderter/46cm propderter |
||||
6月4日 ラダーのマスターが良型を連発!! 当日の水温:16℃〜19℃ 天気:曇り・低気圧接近中 ラダー夫妻が肌寒い曇天の中、珍しく2人で出撃。 完全アフター狙いで、スポーニングエリア手前の良質ウィードに照準を絞る。 結果、良型を連発する事ができました。 午後からはトップウォーターにも反応が良かったです。 大浦湾はこれから絶好調を迎えるハズ(?)です!! という事は手漕ぎボートでも期待大かも?! |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
2月9日 朽木渓流魚センターで五目釣!! 大阪府門真市よりお越しの、玄長さん等のグループがエリアフィッシングに挑戦!! 沢山の獲物はRudderで食する事に・・・魚達はサイズにより、岩魚めし(生姜風味)・塩焼き・ムニエル・ホイル焼きに姿を変え胃袋に収まりました。 なかでも「岩魚めし」は評判が良く、美味しかったです。 食べる前に身をほぐして混ぜるのがポイントです。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||
1月19日 余呉湖でワカサギ釣り!! 龍谷大学OBの皆さんの朝2時間の釣果。 ワカサギは天ぷらにして食べました。新鮮なのでとっても美味!! |